Rubbish Collection in Hiratsuka

湘南平塚でゴミ拾いをしている人のブログ

平塚駅前を掃除。連日の猛暑でペットボトルのゴミが増えています。

台風の来襲によってなかなかゴミ拾いが敢行できずにいましたが、本日多少の霧雨はありましたが駅周辺を掃除してきました。

ニュースやメディアをご覧になってもわかるとおり日本の気候はインド並みの猛暑が続いており、清涼飲料水の売り上げが前年度の3倍だか4倍に倍増して生産が追いつかないという話もちらほら聞きます。

当然ゴミの種類もペットボトルが非常に多くなります。タバコに比べてサイズが大きく目立ちやすいペットボトルはあからさまに路上に捨てる行為をする人は少ないですが、そのかわりに自販機のゴミ箱周辺に飲み終わったペットボトル、飲みかけのペットボトル、缶、瓶を大量に置き去りにしていくケースが非常に多い。

自販機のゴミ箱はあっという間にいっぱいになりますから、そのゴミ箱にペットボトルを捨てることを期待してきた人は例外なくゴミ箱の周りに置き去りにします。普段ゴミをポイ捨てしないような人もゴミ箱の周辺なら大丈夫だと思って置き去っていく人が多いように思います。

手軽に購入できるペットボトルの需要が気候や季節といった要因で急拡大していることを考えればそれに応じて捨てる場所も当然増やす必然性が出てくると思っています。

ペットボトル購入者の心情を考えれば、出先で出たペットボトルのゴミを早くどこかに捨てたいというのが当然でしょう。全てに家に持ち帰る、会社に持ち帰るという理屈は通らないと思います。もう少し自治体の方でゴミを捨てることの利便性について一考してくれればと思うんですが、優先順位はかなり低いみたいです。

皆さん、この猛暑ですからペットボトル一本ぐらいじゃ喉の渇きを潤すことなんてできないでしょう?私も遠出する場合は多いときで3本くらい中型のペットボトル買いますよ。でも全然ゴミ箱見つからないし、カバンには大きすぎて入らないんです。仕方なくコンビニで袋をもらって、それに入れて持ち歩くようにはしてますが、非常に煩わしいです。

 

街の美化という観点から考えると国民の自己責任に任せているのか日本の行政は途上国並みに無関心です。自己責任論は利便性を向上させずに、不便を自分の責任において甘んじて受け入れるという姿勢ですから、イノベーションにはかけ離れた考え方です。

以前ホリエモンが病院の待ち時間についてtwitterで言及して炎上したことがありましたが、日本人はとにかく"こうあるべきだ"という常識や思い込みが思考を支配していて、"こうしたら良くなるのではないか"という建設的なアイディアを封じ込める節があるように思います。

ゴミ箱の件もそうです。公共のゴミ箱の設置は家庭ゴミのリスクやそれにかかる税金負担の話ばかりが先行して設置を取りやめることが正しいという判断が大多数です。ゴミのポイ捨てに対するモラルがゴミ箱を設置している他の国よりも高いにも関わらずです。

自己責任論は極めて日本特有な考えだなと思います。批判の仕方が、「迷惑をかけた」とか「税金泥棒」とか世間を騒がせたというバッシングの仕方ですよね。これは自己責任というよりも、集団責任論に近いんじゃないかと思います。班行動の責任の取り方のように、誰かのミスが全体に迷惑をかけるみたいな考えに近いのかなと感じています。

話が脱線してしまいましたが、ゴミのポイ捨ての問題はゴミをポイ捨てする人間を注意しても、私がゴミ拾いを続けて啓蒙活動しても、法律を設けて追加的な罰則を規定しても根本的な解決にはならないんです。ゴミのポイ捨てに対する行政の関心は極めて低いかも知れませんが、結局のところゴミを捨てることに対する利便性を向上させる仕組みを作っていかなければ見違えるほど街が綺麗になるということにはならないと私は思っています。

ゴミを捨てる人間が悪いと決めつけて注意することは簡単ですしかし、根本的な解決を目指すにはゴミを捨てたい人の気持ちになって解決策を見出すことが重要だと思います。あなたはゴミを手にして歩いている時、世間の認識とは別に、純粋にどう思っているかを考えてみてください。早く捨てたいのにゴミ箱がないということであればやはり利便性は低いと思います。

 

 

Yuさん(@yu_7797)がシェアした投稿 -