Rubbish Collection in Hiratsuka

湘南平塚でゴミ拾いをしている人のブログ

横浜駅にて缶コーヒー行商2回目 そして駅周辺のゴミ拾い

早朝6時に横浜駅まで缶コーヒーを売りに行きましたよ。今日は売り上げ0ですわ。駅前に突っ立って大声張り上げてコーヒー売っているんですが、冷ややかな目線が本当につらい。"お前そこで何やってんの?そこで"感がひしひし伝わってきます。横浜駅は時間帯問わず人でごった返しているので、一人や二人買ってくれる人が必ずいると思ってここでコーヒーを売ることに決めました。

朝の通勤ラッシュはそもそも8割近くの人が勤め先に急いで行くことが目的なので余計なことに時間を取られたくないと思ってます。私みたいな怪しい人間が50円という市場価格からしたら破格の値段でコーヒーを駅前で売っているということ自体にほとんどのに人が何かしらの疑問を感じていると思います。ほとんどの人は売り手に関する情報不足による不信を感じているのではないでしょうか"お前は何者で、なぜそんなことをしているんだ?" 特に都心に近づくほど人の警戒心は強くなりますし、こちらの呼びかけに反応してくれる人は少なくなります。

やはり缶コーヒーの行商と言えど事前のマーケット調査はやるべきなのかと考えました。今日缶コーヒーを売っていて気づいたのは

  • 人が多いからといって単純に売れる確率が上がるわけではない。人が少なくても需要があれば十分売り上げが立つ
  • 人の性向を見極めなければならない。コーヒーを買ってもいいかなと思えるタイミングはどこかということ
  • 怪しさを感じさせない演出をする。例えば一目で飲料販売員だとわかる服装にするなど
  • 通行人が私からコーヒーを購入する十分な理由がある場所で売る。砂漠では水は当然売れる。いくら安いといっても、信頼やブランド力が高いコンビニがあれば人はそこから飲料を購入する。競合の存在を忘れてはダメだ
  • やたらめったら声をかけたからといって売れるわけではない。売り込む対象は買うかどうか迷っている客だけにする。

安いから売れるというわけではないんです。やはり人は総合的に判断して購入の決断を下してます。特に"安心感"などの信頼につながるウェイトは購入を決断する要素の中では非常に大きな部分です。すでにビジネスが回っている状態で物を売るのと、全く信頼がない中で0から売っていくのとでは戦略が全く違います。

信頼に投資すると考えれば、フリーマーケットで物を売るというのは非常に合理的な考え方です。全く孤立した状態では一から声がかけやすい身なりや、声の掛け方をマーケティングに合わせて研究していくほかありません。

 

 

 

f:id:combodia:20180622100703j:plain

横浜駅西口付近にある喫煙スペースです。ここに強行突入して一人一人にコーヒーを売り歩きましたが。撃沈です。顔に火が出るくらい恥ずかしかったです。ですが、通行人よりは、購入の需要があると思い突入しました。タバコを吸っている何人かは缶コーヒーを飲んでいましたから。

f:id:combodia:20180622100707j:plain

 

さて帰り際にゴミ拾いも忘れません。横浜駅は本当にゴミが散らかり放題ですね。ゴミ箱設置すればいいのになー

f:id:combodia:20180622100715j:plain

f:id:combodia:20180622100720j:plain